2020年読んでよかった本
2021年になり、昨年の振り返りのため読書記録を見返しました。
その中で、この本読んでよかったなと思う本が7冊ありましたので、ご紹介させていただきます!
【もくじ】
- 1冊目:OKUDAIRA BASE 自分を楽しむ衣食住:25歳、東京、一人暮らし月15万で快適に暮らすアイデアとコツ
- 2冊目:「気にしない」女はすべてうまくいく
- 3冊目:億を稼ぐ積み上げ力
- 4冊目:28文字の片づけー読むだけで捨てられる。いつの間にか心までスッキリ。
- 5冊目:時間をもっと大切にするための小さいノート活用術
- 6冊目:TODAY IS NEW DAY! ニューヨークで見つけた「1歩踏み出す力をくれる」365日の言葉
- 7冊目:海外名作映画と巡る世界の絶景
- 最後に
1冊目:OKUDAIRA BASE 自分を楽しむ衣食住:25歳、東京、一人暮らし月15万で快適に暮らすアイデアとコツ
暮らし系YouTuber、奥平眞司さんの著書。
写真と文章がとてもわかりやすく、読みやすい本。
YouTubeをみて興味をもち買って読んでみたが、何度でも読みたくなる。
写真の綺麗さ、文字の大きさと文字量、余白すべてが自分にドンピシャ!
自分の暮らし、凝り固まった考え方を改めることができる本。
ゆっくりしたいときに読みたい本。
2冊目:「気にしない」女はすべてうまくいく
タイトルだけ読んだら、「え?それって空気読めない女ってこと?」と思ってしまう本だが、実はそうでない。
気にしない=視点を変えるということ。
「自分の」考え方の視点を変えることで、今まで気にしていたことが気にならなくなる。
見開き1ページでまとめているため、読みやすくわかりやすい本。
人間関係などに疲れたときに読みたい本。
3冊目:億を稼ぐ積み上げ力
4冊目:28文字の片づけー読むだけで捨てられる。いつの間にか心までスッキリ。
短い言葉でズバッと言い切るスタイルがいい。
ミニマリストになりたいわけではないが、本当に自分に必要なものだけで過ごしたいと思い読んだ本。
身の回りにある物に対する考え方、これから買おうと思う物に対してどうしたいか、どうすべきか考えるきっかけとなる本。
部屋の片付けをする前に読みたい本。
5冊目:時間をもっと大切にするための小さいノート活用術
文房具が大好きで、ノートやペンなどをたくさん持っているため、なにか活用できないかと思っていたときに出会った本。
とにかく気軽にノートを使うこと、自分が使いやすいようにカスタマイズすることなどノート活用術についてわかりやすく説明。
特選フォーマットは、実際のノートの写真とともに説明があり、とてもわかりやすい。
ノート活用に困ったときに読みたい本。
6冊目:TODAY IS NEW DAY! ニューヨークで見つけた「1歩踏み出す力をくれる」365日の言葉
ニューヨークの写真とともに、名言を1日1つ紹介。
365日分あるため厚みのある本だが、写真と短い文章を楽しむためさくっと読める本。
最初から読んでもいいし、お気に入りのページだけ読んでもいいし、読み手の好きにできるところがいい。
ニューヨークの写真やいろんな方の名言を楽しみたいときに読む本。
7冊目:海外名作映画と巡る世界の絶景
誰もが一度は見たことがある、もしくは聞いたことがある映画のロケ地となった絶景を紹介。
コロナでどこにも行けなかったが、写真だけで行った気になり楽しめる本。
また海外旅行ができるようになったときの参考にもなるため、気分も上がる。
時差やベストシーズンなど簡単に紹介あり。
気分を上げたいとき、旅行したいときに読みたい本。
最後に
いかがですか?
気になる本はありましたか?
昨年はあまり小説を読まなかったので、今回は選んでいませんが、2021年はいろんなジャンルの本をたくさん読みたいと思ってます。
皆さんのおすすめ本があればぜひ教えてください!
それでは、またねん♩
はてなブログでは“読者になる”と記事がUPされたときに通知がいくよ!
無料で読者になれるので、ぜひ「Anemone style」の読者になってね♪
Twitter、Instagramでも記事をUPする際にお知らせしてます!
フォローよろしくね♪
※Twitter、Instagramの方は通知や更新などのお知らせが遅れる可能性があります。ご了承ください。
Blog 「Anemone style」
URL:https://anemone-27.hatenablog.com
Twitter 「@ane_blo」
URL:https://twitter.com/ane_blo
Instagram 「a.m_books」(本・映画専用アカウント)